子ピヨママのプレママ記録

初めまして。36歳初産婦のプレママです。婦人科系の病気を経て授かった第一子(子ピヨちゃん)と共に過ごしているプレママ生活の記録です。

育児日記:気づいたらもう生後20ケ月

こんにちは。

 

毎日書くなどと目標を立てていたものの、毎日を過ごすのが精いっぱいになっていて、ブログも、自分の中でやろうと思っていたことも、なかなか出来ずに、気づいたら今年も12月になっていました。

 

11月の中旬からは、今までの人生で一番辛い風邪をひいてしまい、鼻とひどい咳が数週間止まらず、咳のし過ぎで声帯を痛めてしまうほどでした。まだ声は掠れていて思うように出ません。このままこんな声になってしまったら、という不安はありますが、走り回る子供を追いかけている毎日、声を使うことを控えるのも限界があり、少しずつでもいいから元に戻ってくれたらと願うばかりです。

 

今年の風邪はみなさんしつこいと言われてますので、どうぞご自愛下さい…

私も今回は耳鼻科に通いつめ、吸入を毎日して、鼻うがい、うがい、ビタミン接種、喉にはプロポリスのスプレー、龍角散ダイレクト、咳が収まらないので麦門湯を追加、喉ミストなどなど、考えられるあらゆることを尽くしたつもりですが、本当に治りが遅かったです。アラフォーという事実が重くのしかかりました。私の場合はこじらせて、副鼻腔炎になった上、声帯炎も起こしていたそうです。

 

今日は疲れが出てしまったので、家でのんびり、年越しの準備などをしているのですが、娘がやっとお昼寝をしてくれたので久しぶりにブログを書いています。

 

先日Facebookでは、友人達向けに一年の振り返りをしたのですが、今年は自分も含め、家族で代わる代わる風邪をひいたり、ということが多かった年でした。

また、どんどん活発になる娘を追いかけているうちに、12月になってしまったような印象があるほど、情けない話ですが、自分で立てた目標をほとんど手を付けられなかった年でした。これは自分の所為なのですが、育児も家事も終えて、娘を寝かしつけた後ほっと一息つくと、本当ならそこが唯一自分のために少しでも時間を使えるのですが、疲れてしまってお茶でも飲んでまったりしたい、と思ってしまうことが多くて、自分が情けなく思います。来年は苦手な早寝早起きにシフトして、自分の時間も毎日有効に使えるようにしたいと思っています。

 

生後20ケ月の娘は、1年前と比べると本当に成長しました。

生まれた時から身体は小さかったのですが、今は身長80㎝、体重9キロと、細くて背が少し高い感じのようです。1歳健診までは、平均よりも体重も身長も小さめだね、でもこの子のペースでは成長しているから心配ないよ、と先生に言って頂いていたのが、1歳半健診で初めて、どちらも平均だと言われました。1歳半頃から食べムラがひどくて悩んでいたので、ほっとしました。食べムラのことも先生に相談したのですが、身体が軽い子は良くこの時期身体を動かすから、食事で摂るエネルギーよりもカロリーを消費するから、これから体重はあまり変わらないかもしれないけど、心配いらないよ、という感じで、あまり思いつめなさんなと言って下さいました。食べるときは食べてくれるので、一日の中で食べてくれるチャンスを逃さないこと、小食なので、おやつも含めてちょこちょこ栄養を分散して摂れるように工夫出来たらなと思いながら毎日過ごしています。料理は苦手ですが、作るとおいしそうに食べてくれるので、頑張ろうと思います。

 

ちなみに一歳半健診、色々テストされると聞いてドキドキしていたのですが、先生からは問診がメインで、これまでの経過もご存じの所為か、何もテストされませんでした。私が出来ていると思っていることが、そうじゃなかったらどうしよう、とも思いましたが、今後何か気づいたことがあれば相談させて頂こうと思いました。

今一番気になっているのは、時々斜視じゃないかなと思うような、表情をすることです。一度眼科に連れて行こうかなと思っています。

同じくらい気にしているのが、額にあるサーモンパッチが消えないことと(薄くはなって来たけど)、先日作ってしまったひっかき傷がなかなか治らないことです。これらについては先日皮膚科に行きご相談して、サーモンパッチは恐らく消えるだろうから2歳になるまで様子見をしようと言われ、ひっかき傷はもしかしたら白くなって痕になるかもと言われました。ショック… 時間がかかってもいいから、きれいに消えますように。代われるものなら私が代わりたいと毎日思っています。先生はワセリンでいいとおっしゃいましたが、ワセリンだけでは心配なので、アットノンを塗ったり、一日の中で何回か保湿クリームを塗るようにしています。こんなことなら出来てすぐに見て頂けば良かったとひたすら後悔です。治りますように。

 

ここ最近ぐっと成長したなと思うことを自分の記録のためにも残したいと思います:

①語彙が飛躍的に増えた

 これまでは、大好きな動物、パパママ、ミルク、お菓子、ご飯、などが中心でしたが、最近は動詞や形容詞も理解して使い、複数の単語を組み合わせて自分の気持ちや状況を伝えられるようになってきています。自分の言葉で1文を言えるようになる日も近いんじゃないかなと思っています。

 

 grandpa, grandma, mama/mommy, dada/daddy, yummy yummy, snack, crackers, juice, cookies, orange, apple, strawberry, yogurt, milk, soup, rice, seaweed, tea, eggs, tomato, veggies, meat, fish, me, you, mine, mommy's, daddy's, glasses (私が眼鏡をしているから), spoon, folk, eat, drink, walk, see, go, book, touch, hands, ears, nose, mouth, teeth, foot, feet, toes, chin, cheek, eyes, head, hair, knees, legs, tummy, belly botton, tickle tickle, thank you, I love you, song, dance, happy, sad (赤ちゃんが泣いていると言います), clap, アンパンマンドキンちゃん、コキンちゃん、メロンパンナちゃん、doggy, cat, duck, bear, bunny, turtle, racoon, pig, Dory, Nemo, Finding Nemo (ニモが大好き), Moana(生まれた時からモアナも好き), cook, kitchen,  play, shoes, chair, tree, flowers, butterfly, bycicle, car, bus, potty, diaper, bubbles, wash, soap などなど…

 

 単語が英語なのは、アメリカに移住する準備として、英語メインの生活をしているからです。

それまで本当に簡単な単語しか言えず、ベビーサインもいくつかだけ覚えてやりとりをしていたのですが、ある時から一気に語彙が増えました。特に何か幼児教室に通わせている訳ではないので、何がきっかけかは分からないのですが、生まれた時から主人も含めてよく話しかけていて、絵本も沢山読み聞かせしていましたし、1歳には分からないようなことも(特に主人が)丁寧に説明して聞かせていたので、そういうことが影響したのかなと思っています。知育ぽいことと言えば、アメリカで買ってきたアルファベットに動物が書かれたカードを一緒にやったり、ABCの本や歌を歌ったりくらいです。

それくらいののんびり加減も、毎日繰り返して使うことで覚えていってくれたのかもと思います。他の子と比べると、焦ることも色々ありますが、そう思わずに娘のペースを見守っていきたいなと思います。

 

②ベビーカーなしでのお出かけスタート

 お友達に触発されて、先日、ちょっとしたお出かけはベビーカーなしで、を始めました。色々不安がありましたが、本人はとても楽しそうで、娘のペースで色々なものを見たり触ったりしながらゆっくり歩く時間を楽しむことにしました。こんなにちょっとしたことですが、娘に寄り添えている感じがあって、娘からも満足してくれているのが伝わってきて、より親子の絆が深まってきている気がします。これからも続けたいし、ベビーカーなし(もしくはベビーカーを持って行っても基本歩かせる)お出かけをもっとしていこうと思います。よく歩けばよく寝て食べてくれるし、いう事なしだなと思います。

 

③イヤイヤ期スタート

 何か聞くとすぐno!の時期に入りました。でもどうしてもの時は、yes yes yesと言いながら、説明しながらやっていったりして、何とか大泣きしたり、大騒ぎしたりすることなく来れています。今のところはですが。無理強いせずに、自分の気持ちを押し付けずに、おおらかな母になりたいと毎日思いながら接しています。

 

言葉が沢山話せるようになったので、意思疎通はかなりスムーズになり、小さい人と接している実感があります。もう赤ちゃんじゃないんだな、と少し寂しいですが、喜びも一入です。

娘に接する自分を振り返って、私はなんてだめな母親だろう、と思う瞬間も色々あった今年、暗い気持ちになって落ち込んだりすることもありましたが、今は娘と過ごせるこの宝物のような時間を大切にしたいなと思っています。

 

来年は健康第一で、エネルギッシュな娘との毎日を楽しく過ごしたいと思います。

 

みなさまどうぞ良い年末、そして良いお年をお迎え下さい。